日焼け止めは、紫外線からの保護に必須なアイテムですよね。でも、「SPF」とか「PA」という表示、ちゃんと理解していますか?紫外線が気になる季節になると、日焼け止めを選ぶ際にはこれらの表示を理解することが大事です。
今度の記事では、紫外線のしくみを簡単に説明しながら、日焼け止めの選び方のアドバイスをお伝えします。さらに、日焼け止めの適切な使い心地も一緒に見ていきましょう。
紫外線とは?日焼け止めを選ぶ際の基本的な知識
日焼けというと、紫外線が思い浮かぶでしょう。この紫外線は目で見ることができない光の一種で、私たちの体にはビタミンDの生成に欠かせない役割も果たしています。だけど、その反面、紫外線には肌へのダメージを与える効果もあります。
紫外線は波長の違いにより、UV-A、UV-B、UV-Cの3つに分類されます。このうち、私たちの身近なところに影響を及ぼすのは、UV-AとUV-Bの2つです。ここで、それぞれの特性と効果について詳しく説明します。
肌の深部に影響を及ぼすUV-Aとは?
実は、私たちが受ける紫外線の大部分、おおよそ9割程度がUV-Aになります。UV-Aは波長が長いため、厚い雲やガラスを通過し、室内や車の中、さらには木陰などにも届くのです。そのため、日常生活の中での紫外線として知られています。
このUV-Aは、その波長の長さから肌の深い部分、真皮まで届く特性があります。すぐに赤みや痛みといった炎症は現れませんが、繰り返し浴び続けると肌の老化の原因、例えばシワやたるみを生じさせるリスクが高まるのです。
UV-Bとは?太陽からの強い紫外線
太陽が放つ紫外線の中で、約1割がUV-Bとなっています。このUV-Bは波長が短めで、通常のガラスを通過せず、屋内へは届かない性質があります。とはいえ、外での日焼けの大きな要因となるため、これを「アウトドア紫外線」とも言います。
この短い波長のUV-Bは、私たちの肌の表面部分、つまり表皮に影響を与えることがわかっています。UV-Bの影響で、皮膚が赤みを帯びて痛みを感じる「サンバーン」が生じ、さらにはシミやソバカスの原因にもなるんです。
日焼け止めの選択のコツ
日焼け止めというのは、紫外線から私たちの肌をガードするためのスキンケアアイテムですよね。種々の日焼け止めが存在し、それぞれ異なる成分や効果、テクスチャーを持っています。そんな中で、自分に合った日焼け止めを見つけるヒントをお話しします。
まず、日焼け止めを選ぶ際の大きな指標として、「SPF」と「PA」という表示があります。これは紫外線の防御能力を示すもので、SPFはUV-Bへの対応度、PAはUV-Aへの対応度を示します。それぞれの数値にはどんな意味があるのか、じっくりと目を通してみてください。
・SPF(Sun Protection Factor)
数値1~50まで表示され、数値が高いほどUV-Bへの防御が強固。SPF50を超える場合、「SPF50+」と表記されることが多いです。
・PA(Protection Grade of UVA)
「+」「++」「+++」「++++」の4つのレベルで示されます。多い+の数は、UV-Aへの防御が強いことを示唆しています。
日焼け止めは、どの場面で使うかによって、SPFやPAの数値をうまく選ぶことが必要です。過度に強い日焼け止めは、取り除くのが困難になったり、肌に過度な負担をもたらしてしまう場合があるので、使用場面に応じて選んでみてください。
- 日常の軽い散歩やショッピング:SPF10~20、PA+~++
- 短い時間のアウトドア活動やレジャー:SPF20~40、PA++~+++
- 真夏の外出や海のアクティビティ:SPF30~50+、PA+++~++++
肌に優しい日焼け止めの成分を知ろう
日焼け止めには、「紫外線防御成分」として知られるものが入っています。この成分には大きく分けて2つのタイプがあるので、その特性をしっかりと理解して、最適なものを選んでいきましょう。
- 紫外線吸収剤:これは紫外線を吸収し、肌に到達するのを防ぐ有機的な素材です。
- 紫外線散乱剤:これは紫外線を反射や散乱させて、肌への届くのを遮る無機的な素材です。
敏感肌の方に特におすすめなのは、紫外線散乱剤を主成分とした日焼け止め。この散乱剤は白っぽい無機粉末を用い、肌に当たる紫外線を効果的に反射・散乱して保護します。
逆に、紫外線吸収剤は、肌に触れる紫外線を吸収して、それを熱や赤外線として放出するため、一部の人には過敏症状を引き起こすことがあります。
選ぶ際には、自分の肌質や目的に合わせて、成分をよく確認し、肌に優しいものを選んでください。
選び方のポイント: テクスチャーと機能性
日焼け止めにはいくつかのバリエーションが存在します。各製品には独特のテクスチャーと使用感があるため、自分の好みに合わせてチョイスしてみましょう。
■ミルクタイプ
- 伸びる感じがし、スムーズに塗布できる
- メイク下地として使用できるものも存在
■クリームタイプ
- 油成分を含んでおり、高い保湿力を持つ
- じっくりと広げられるが、落とす際に少々手間
■ジェルタイプ
- 軽やかな使用感で、サッとした仕上がりが魅力
- クリアなタイプが多く、白浮きが気になる人にピッタリ
■スプレータイプ
- ワンプッシュで、手の届きにくい部分もカバー
- 散らばりやすく、ムラが生じやすいことも
■スティックタイプ
- 特定の箇所にダイレクトに塗れる
- 気軽にリタッチが可能
日焼け止め、適切に活用しましょう
肌を紫外線から守るため、日焼け止めの正しい利用が必須です。「日焼け止めをつけているから安心」というわけではないんですよ。以下で、日焼け止めを上手に使うためのアドバイスをお伝えします。
日焼け止めの塗布方法
日焼け止めを使用する際は、取扱説明書に記載された量をきちんと守ることが大切です。薄すぎる塗布は、期待する効果を半減させる可能性があります。指定された量を確保し、十分な量の日焼け止めを均一に顔や体に広げてください。
顔への塗布法
顔に塗るとき、最初に手に取る量は大きなパールサイズくらいが目安です。その後、もう一方の手の指先を使って、顔の額、鼻、両頬、アゴといった5カ所に点置きして、ゆっくりと広げていきます。
特に、小鼻の辺りや眉間、髪の生え際、顔の輪郭、耳の裏などは塗り過ごしやすいので、注意しながらしっかりと塗布します。全体的になじませた後、もう一度適量を手に取り、重ね塗りすると更に安心です。
顔に日焼け止めをつける際、手のひらでこすり合わせてから塗るのはおすすめしません。均一に塗るためには、指を活用してじっくりと塗布することが大切です。
体の塗布法
腕や足などの広い範囲をカバーする際、直接容器から日焼け止めを皮膚に取り、手を使って円を描くように塗布するといいでしょう。指先での塗布はムラが生じやすいので、注意が必要です。
一気に塗布するのではなく、部分部分に分けて塗ることで、均一に仕上がります。首の後ろやデコルテ、背中など、忘れがちな部分もしっかりとカバーしましょう。
毎2~3時間ごとに再び塗布を
日焼け止めの効果を継続させるために、定期的な再塗布が大切です。汗をかいたり、衣服に摩擦されることで落ちやすくなるので、2~3時間おきに気をつけて再び塗ることをおすすめします。
特に肩やデコルテ、額、鼻、頬骨は日焼けしやすい場所なので、しっかりと確認しましょう。アクティブに動いた後や、水遊びで濡れた際には、しっかりと水分を取り除いてから塗りなおすことを忘れずに。
1日が終わったら、きちんとオフ
日焼け止めは、化粧と同じように、日々の終わりには必ず落としてあげましょう。
特に、汗や水に対して耐性のあるウォータープルーフタイプは落としにくいので、丁寧にクレンジングすることを心がけてください。
結論
日焼け止めに表示されている「SPF」や「PA」は、その紫外線カット能力を示すものです。SPFの数値が大きいものは紫外線をより効果的に防いでくれますが、日焼け止めを選ぶ際には自分の活動内容や肌の状態を考慮し、最適なものを選ぶことが大切です。例えば、運動後やタオルで体を拭いた後など、日焼け止めが落ちやすいシチュエーションでは、再塗布の習慣を持つことで、予期せぬ日焼けを予防しましょう。
日焼け止めは直接肌に触れるアイテムですので、使用するシチュエーションや好み、そして肌質に合ったものをしっかりと選んでいきましょう。
更新日:投稿日:2024.03.02