化繊負けを克服 – かゆみ・かぶれに効く対策法と原因解明ガイド

衣服の素材次第で、肌にチクチク感や痒みを引き起こし、化繊負けの症状に悩まされることもあるでしょう。おしゃれを楽しみたいのに、化繊負けで選ぶ服に制限が出てしまい、がっかりしたことがある人も少なくないかもしれません。

そこでこの度、化繊負けのメカニズムについて紐解いていきます。どのような症状が現れるのか、何が引き金となるのか、どのように対応すればいいのか、詳しくご紹介します。

目次

「化繊負け」の背景にあるものは?

化繊負けとは、ナイロンやアクリルといった化学繊維を含む衣服によって引き起こされる肌の問題です。肌に合わない化学繊維と接触することで、痒みや発疹、湿疹などが生じることがあります。

  • セーターを着るとチクチク感がある
  • 下着次第で痒みが生じる
  • シャツを着用後、腕に湿疹が形成された

こんな体験をしたことがある人は、化繊負けを疑ってみる価値があります。

化繊負けが発生するメインの要因

化繊負けのような症状が現れると、なかなか治まらないため大変ですよね。肌に触れる化学繊維が刺激にならない人もいる一方で、どうして化繊負けを引き起こすのか疑問に思いますよね。

化繊負けの根本的な要因には、「アレルギー」や「静電気」が挙げられます。これらがどのように化繊負けを引き起こすのかを、ここで解説いたします。

アレルギー

特定の刺激物に対するアレルギー反応が原因で、かゆみや発疹、赤み、湿疹などが起こり得ます。

多くの人が花粉、埃、特定の食品などをアレルギーの原因と考えがちですが、アレルゲン(アレルギーを引き起こす物質)は個人の体質により異なり、化学繊維もそれに該当することがあります。

ですから、化繊負けに困っている人の中には、化学繊維に反応してアレルギーが出ている場合が考えられます。

さらに、化学繊維以外にも、合成洗剤や金属、スキンケア製品など、アレルゲンを含む可能性のある物質が存在します。従って、衣服の素材そのものではなく、衣服の金属部分や洗濯時に使う洗剤に反応してアレルギーが発生しているかもしれないということも、完全には排除できないのです。

静電気の問題

化繊が負けるもう一つの理由は、静電気にあります。静電気が生じる際のバチバチとした感覚が、かゆみを含む様々な肌の問題を誘発します。

冬の乾燥した空気は静電気を生みやすく、セーターやコートを脱ぐ際にバチッとなったり、スカートが脚にくっつくなどの体験をしたことがある人は少なくないはずです。

湿度が保たれていると、空中の水蒸気が静電気を自然に放出しますが、乾燥した季節やエアコンによって乾燥した室内では、静電気が放出されにくく、体内に蓄積しやすくなります。

さらに、静電気を蓄えやすい人とそうでない人がいるのです。たとえば、肌が乾燥している人は、他の人よりも静電気を帯びやすいです。肌が湿っていると、その水分を通じて静電気は徐々に放電されますが、肌が乾いていると放電が妨げられ、体に静電気が溜まりやすくなります。

また、着ている服の素材によっても静電気の発生しやすさは変わります。ナイロンやアクリルといった合成繊維は吸湿性に乏しく、電気を蓄積しやすいため、静電気が発生しやすく、その結果、化繊負けが引き起こされやすくなります。

化繊負けの対応と予防策

化繊負けにより、肌荒れや湿疹が生じ、症状が数日間持続することもあります。「どうやって対処し、症状を抑えるべきか」について頭を悩ませている人もいるでしょう。

これから、化繊負けに対する適切な手段と、それを予防するための具体的なアクションについて、詳しく説明します。

できるだけ自然な繊維の衣服を選ぶ

化繊負けは、ナイロンやアクリルなどの合成繊維に接触することで発生するので、これらの素材との接触を避けるべきです。

たとえば、女性用のインナーでナイロン製のものは多いですが、化繊負けに悩む人には、その種の素材は避け、コットンのような自然な繊維を選んで着ることをお勧めします。

さらに、男性でも女性でも、速乾性のある下着や、冬に着ると汗で温まる特別な素材のインナーは、ナイロンなどの合成繊維が多用されていることが知られています。コットン製品と同じような感触であっても、購入前にタグをチェックすることが重要です。

服の選び方にも気を配りたいところです。合成繊維の衣服が直接肌に触れると、かゆみや肌荒れなどのトラブルを引き起こす可能性があります。直接肌に触れる衣服は、自然な繊維のものを選びましょう。

また、セーターやコートなどのアウターはインナーの上から着ますが、襟元が肌に触れ、化繊負けを引き起こすことがあります。そのため、アウターも自然繊維で選ぶか、襟元にシルクなどの天然素材のスカーフを巻いて、合成繊維が肌に直接触れるのを防ぐのが賢明です。

スクラッチを避ける

化繊に敏感な患部では、ヒスタミンの放出により、かぶれや赤みが生じ、かゆみを感じることがあります。ですから、掻きたい衝動に駆られますが、掻かないように努めましょう。

掻くことで一時的なかゆみの軽減を感じるかもしれませんが、それは症状を改善するものではありません。逆に、症状を悪化させたり、肌を傷めるリスクを抱えています。

かゆみが我慢できない場合、皮膚科での診察や、薬局で抗炎症作用のある軟膏を求めるなど、適切な対策を取りましょう。

静電気予防に取り組む

静電気は化繊に負ける要因の一つですので、予防策を講じることが重要です。ナイロンやアクリルのような化学繊維の服は避け、静電気を溜め込みにくくする対策をすることが肝要です。

静電気は空気の湿度によって徐々に放電されるので、室内の乾燥を防ぐことが効果的です。

エアコンを使用する場合や、秋から冬にかけての乾燥する季節には、加湿器を使って適切な湿度を維持しましょう。ただし、湿度が過剰になるとカビやダニの繁殖に繋がるので、60%前後の湿度を保つことをお勧めします。加湿器を持っていない場合も、水を入れたコップを置いたり、洗濯物を室内に干すなどして湿度調整が可能です。

さらに、乾燥は肌の水分が奪われ、静電気を引き寄せやすくなるため、保湿クリームを使用して皮膚の保湿を心がけることも必要です。入浴後には、ローションやクリームでしっかりと保湿し、日中も肌が乾燥していると感じたらすぐに保湿しましょう。

特に肌の乾燥が気になる人は、過度の洗浄にも留意が必要です。高温のお湯や強い摩擦は肌の乾燥を促しますので、ぬるま湯でやさしく洗い、ソフトなタッチで体を清潔に保つことが大切です。

また、洗濯時の柔軟剤使用も衣服の静電気対策に有効です。柔軟剤の成分は水分子と結びつきやすく、静電気の放電を助ける効果があります。それにより、繊維間の摩擦を減らし、静電気の発生を抑えることができます。

ただし、肌に合わない成分が含まれている場合もあり、使用する際には慎重さが求められます。また、柔軟剤の香りがアレルギーの原因になることもあるので、無香料の製品を選んだり、指定された量を守って十分にすすぐなど、注意しましょう。

総括

特定の服装で肌がチクチクしたり、かゆみが生じたり、かぶれが発生したりする場合、それは化繊負けである可能性があるでしょう。

自然由来の繊維でできたインナーやアウターを選び、肌の保湿を徹底する、また室内の湿度を適切に保つなど、化繊負けを防ぐための対策を考えてみましょう。さらに、かゆさを感じても掻かないように注意し、かゆみが続く場合には皮膚科の受診を検討することが重要です。

更新日:投稿日:2024.03.02

この記事があなたの役に立ったなら、あなたのお友達にも教えてあげてください。
以下のSNSボタンをクリックするだけでOKです。

10万人のスキンケア

スキンケア情報一覧

目次