かかとのひび割れ対策!原因からケア方法、NG行為まで徹底解説

かかとのひび割れ、お悩みの方も少なくないでしょう。かかとという部分は、人体で特に乾燥しやすいところです。きちんとケアして、ひび割れを未然に防ぎましょう。

この度、かかとがひび割れる理由やその手当て法をお伝えします。同時に、ひび割れた際のNG動作についても詳しく説明しているので、是非ご一読を。

目次

かかとひび割れの根本的な要因

かかとのひび割れ、気づかないうちに生じ、再発しやすい現象となっています。深刻な場合は、出血や疼痛が伴うこともあるため、日常的に予防策を練ることが大切です。

始めに、かかとがひび割れる背後の要因を説明していきます。

1:角質層の乾燥

かかとがひび割れる主な理由として、乾燥を指摘できます。

肌が乾燥すると、皮膚の新陳代謝が停滞し、角質が増厚し、その柔軟さを逸して固まってしまいます。この硬化した状態で負荷をかけると、皮膚が十分に伸ばされず、結果として裂け目が生じます。

基本的に、かかとには皮脂腺が存在しません。皮脂腺は、毛穴より皮脂を出し、乾燥を避ける作用があります。

その皮脂腺がないかかとは、保湿する皮脂が供給されないので、絶えず乾燥ケアが必要です。放置すると、皮膚の新陳代謝がうまく働かず、古くなった角質が溜まり、ひび割れが増える傾向にあるので、速やかに手を打ちましょう。

かかとのひび割れは、とりわけ寒い季節に多くなる肌の問題です。冬季は乾燥する気候で、体温が低下しやすいため、血のめぐりが悪くなり、かかとが乾燥しやすくなるのです。

最近では、夏でもエアコンのきいた空間で過ごすことで、かかとの乾燥が問題となるので、年間を通じて予防策が求められます。

さらに、歳を重ねることによる肌の新陳代謝の低下も、かかとの乾燥を引き起こす要因の一つと言えます。

2:外界の摩耗や刺激への影響

外界からの摩擦や刺激は、かかとが亀裂を生じる原因のひとつです。

かかとは体の中で頻繁にプレッシャーや刺激にさらされる場所です。立ったり、移動したりする動作を通じて、日常的に刺激をうけることで、皮膚の自己防衛機構が活動し、角質が固くなり皮膚を保護しようとします。その結果、体重の影響でかかとの皮膚が十分に伸びず、亀裂が現れることがあります。

かかとを傷つける要因としては、靴や靴下の摩擦、そして足にかかる重さが考えられます。特定に、合わない靴を着用することや、堅い床を頻繁に裸足で歩行すると、かかとの摩擦が強まり、角質が増厚する傾向があるため、亀裂予防が欠かせません。

かかとの亀裂を修復するアプローチ

かかとのひび割れは再発しやすく、放置は避けるべきです。そのままにしていると裂け目が深まり、深部まで到達して状況が悪化する恐れがあるため、迅速な対応が望まれます。

以下、かかとのひび割れが生じた際の手当て法を説明いたします。

1:かかとのコンディションを確認する

最初のステップとして、かかとの健康状態を確認することが大切です。しかし、身体を曲げてかかとを直視するのは容易ではありません。

そのような際には、スマートフォンのカメラを活用してみてください。ユースキン製薬が提案した独自のかかと診断方法、「フットセルフィー」を実践してみましょう。

■フットセルフィーのやり方

  1. 椅子や床に座り、リラックスした姿勢でかかとを視界に入れる
  2. スマートフォンのカメラをかかとに約10cmの距離を保ち、撮影する前にピントを合わせる
  3. 撮った画像を拡大して、かかとの皮膚のテクスチャーや色を詳しく確認する

たとえ皮膚に亀裂がなくても、過信は避けるべきです。かかとの皮が乾燥している、または皮が剥がれている場合、それはひび割れの前触れである可能性があります。

健康なかかとの皮膚は、鮮やかな肌色を持っています。黄色や紫の色合いは以下のような問題を示唆しているので、迅速にケアを始めましょう。

  • 黄色:角質が肥厚している
  • 紫色:血流が滞っている

2:湯船での浸水で角質を軟化させる

かかとに乾燥や硬化が見られる場合、お風呂に浸かって角質を軟化させるのがおすすめです。湯船にゆったりと10~15分浸かることで、かかとを温め、皮膚に潤いを与えることができます。

ただし、熱すぎるお湯は避けるよう心がけましょう。温度が高すぎると、皮膚を守るための皮脂まで取り除いてしまうリスクがあるため、40℃前後の適温のお湯が最適です。時間が取れないときは、足元だけの足湯でも大丈夫です。

紫色に変色しているかかとや乾燥が気になる場合、入浴中に足をマッサージすることも有効です。マッサージで血流を改善し、皮膚の再生をサポートしましょう。

3:バスアップ後、クリームで潤いを守る

湯船から上がるなり、潤いを閉じ込めるための保湿クリームを塗布しましょう。バスタイムには、肌が持つ保湿成分も洗い流されがちですから、以下のステップできちんとケアをしてください。

■かかとの潤い手順

  1. 中指の先端から第一関節までのクリームの量を取る(片足用)
  2. クリームを手の中で温めてから、かかと全体に馴染ませる
  3. 足の側面は特にケアが必要。しっかりとクリームを塗布
  4. 足指の間や爪の周りも、丁寧にクリームを馴染ませる
  5. もう片方の足も同じようにケアを行う

湯上り直後のケアが最も効果的です。湯上りの肌は水分をたっぷり含んでいるので、クリームがより深く浸透します。

乾燥が気になるかかとには、ワセリン、馬油、または保湿クリームを使用するのがおすすめ。特に乾燥しやすいかかとには、濃厚なテクスチャーのアイテムを選びましょう。

尿素入りのクリームは、柔らかい肌を取り戻すのに有効です。ただ、亀裂のあるかかとには、過度な刺激となる場合もあるので、使用時には注意を払いましょう。血色が悪く、紫色のかかとには、ビタミンEを含んだクリームが良いでしょう。

4:ソックスをはいて乾燥から守る

保湿を施した後は、ソックスを履くことで、かかとの乾燥をきちんとガードしましょう。裸足でいると外部の乾燥にさらされ、ケアの効果が薄れる可能性があります。

ソックスをはくことで、潤いを効果的にキープできます。さらに、温かさで血行も促進され、亀裂の予防に役立ちます。

クリームを塗布後、裸足で歩行すると、床を汚す可能性があります。ソックスを履けばその心配も解消。滑りやすい床での転落リスクも低減します。

かかとの乾燥予防に、綿やシルクのような天然の素材で作られたソックスの着用がおすすめです。睡眠中の肌の再生機能を最大限に活かすため、寝る際にもソックスをはいておくと効果的です。

かかとの荒れに注意!NGなケア方法

かかとの荒れやひび割れは、皮膚の表層、特に硬化した角質部分に生じます。深くまで達していない軽いものは、出血や痛みを引き起こさないことも多いです。このような状態を見て、角質をリムーバーや軽石を使用して取り除く人は少なくないかもしれません。

しかし、角質を過度に取り除くのは推奨されません。必要な部分まで取り除いてしまうと、皮膚の保護機能が損なわれ、かかとの乾燥をさらに促進することになります。

バリア機能が弱まった皮膚は、更なる角質の増厚を招くこともあるので、角質の過剰な除去は避けるよう心掛けましょう。

最も大切なのは、かかとの保湿です。入浴で角質をやわらかくした後、保湿クリームを用いて乾燥ケアを行うことが必要です。

総括

かかとがひび割れると、歩行時の不快感が増し、日々の生活にトラブルをもたらします。また、ひび割れた部分が薄いストッキングに引っ掛かり、これが原因で破れることも考えられ、見栄えも悪くなります。

かかとのケアは、日常の保湿が鍵となります。常日頃から乾燥ケアに努め、健やかなかかとを維持しましょう。

更新日:投稿日:2024.03.02

この記事があなたの役に立ったなら、あなたのお友達にも教えてあげてください。
以下のSNSボタンをクリックするだけでOKです。

10万人のスキンケア

スキンケア情報一覧

目次