あせも、子供によく見られる!どうやってかゆみを和らげる?

夏の暑さが増すと、子供たちの間であせものトラブルが増加します。あせもが出現すると、痒さで掻きたくなり、結果的に状態が悪くなることがあります。それを防ぐためには、速やかに手を打ち、その痒さを軽減してあげることが大事ですね。

こちらのページでは、あせもの原因やその対策方法をご紹介します。さらに、予防のポイントについても触れていますので、ぜひ参考にしてください。

目次

なぜ子供の肌にはあせもが現れやすいのか

あせもは、「汗管」という汗が流れるルートが詰まることから生じます。特に汗をたくさんかく場所や、腕や足の関節部分など、汗が溜まりやすいところで見られます

暑さや体を動かすことで体温が上がると、体を冷やそうと汗を分泌します。この汗は汗腺から出て、汗管を通って外に放出されるわけです。

汗が順調に排出されれば、何も問題は生じません。でも、たくさんの汗をかいた後、そのままにしておくと、あせもができるリスクが上がってきます。これは、汗に含まれる塩や、皮膚についた細かいホコリなどが、汗管を詰まらせるからです。

汗管が詰まってしまうと、排出される場所を失った汗が皮膚の下に溜まり、周囲の細胞を刺激します。その結果、炎症が生じてあせもが発生します。

汗をかくのは大人も子供も一緒ですが、特に小さい子供、特に乳幼児はあせもになりやすい点に注意が必要です。乳幼児があせもになりやすい理由として、汗腺の数が大人とほぼ同じである点が考えられます。

体のサイズは小さいのに、汗腺の数が同じなので、体の表面積ごとの汗腺の密度が子供の方が高く、より多くの汗をかきます。

なので、適切なケアを怠ってしまうと、汗管が詰まりやすくなり、あせもができやすくなってしまいます。あせもが生じると、痒さだけでなく、チクチクするような痛みも伴うことがありますので、特に乳幼児のあせもの予防は重要と言えます。

痒さを感じる!子供のあせも、どうやって鎮静する?

あせもが出てしまうと、痒さで子供たちは掻いてしまいたくなるものです。しかし、掻くことで状態は悪化するため、その行為は控えなければなりません。

ただ、子供たちに「痒いけど掻かないで」と伝えても、我慢するのは難しいですよね。だからこそ、掻かせないようにするのではなく、痒さの根本的な原因を解消する手立てを考えるべきです。

その対策として有効なのが、医薬品のあせも用のクリームです。あせもが出たら、子供が「痒い」と言う前に、このクリームを塗ることで、かゆみを早めに和らげることが可能です。

このクリームを使ってケアを行いつつ、掻くことを控えれば、あせもは次第に回復していくでしょう。ただし、一度症状が落ち着いても、以前と同じ生活を続けると、またあせもで悩むことになるかもしれません。

再発を避けるためには、クリームでの対処の後、あせもが再びできないような予防策を実践することが求められます。

次のセクションで、具体的な予防の方法を詳しく説明しますので、ぜひ参照してみてください。

お子様のあせも予防: キーポイントとアドバイス

あせもの悩みを一度クリアしても、大量に汗をかくと繰り返してしまうことはよくありますよね。再発の心配をせずに安心して過ごすためには、あせもの予防策をしっかりと行うことが肝心です。

首尾一貫して肌を清潔に維持するのが、あせも予防の大きな鍵となります。清潔でない肌環境は、汗の流れる道、汗管を詰まらせ、あせもが再発のリスクを高めます。

気をつけたいのは、「汗をかいた後、そのままにしておく」という行動です。汗をかいたら、可能な限り速やかにシャワーで洗い流し、あせもリスクを下げるよう心掛けてください。もし、直ちにシャワーを浴びるのが難しい時は、下着の交換や、タオルで優しく汗を拭き取る方法も効果的ですよ。

暑さと湿度に注意!

高温多湿の場所では、汗をかきやすく、あせものリスクが高まります。蒸し暑い夏などは、通常よりも多くの汗をかくため、あせもが出来る条件が増えてくるので、特に注意が求められます。

子供たちが外遊びをする際は、直射日光が強い時間帯は避け、涼しい早朝や夕方などを選んで楽しみましょう。あせもを予防する上で、涼しい場所で過ごすことがポイントです。日中はエアコンを上手に活用して、適切な温度を保ち、汗をかかないよう心がけると良いでしょう。

汗をシャワーでしっかりと洗い流す

以前触れた通り、汗はあせもの大きな原因となります。ですから、汗をかいた後は、できるだけ早くシャワーできれいにしてしまうのがベストです。

もちろん、外出中にすぐにシャワーを浴びるのは難しいですよね。そんな時は、手元に汗拭きシートなどを持ち、定期的に汗を拭き取るよう努め、帰宅後は速やかにシャワーでしっかりと汗を洗い流しましょう。この習慣を持つことで、汗管が詰まることを防ぎ、あせものリスクを減らすことができるのです。

通気性や吸湿能力が高いアンダーウェアの選択

子供のあせもを避ける秘訣として、アンダーウェアの選び方に注意を払うことをおすすめします。最も理想的なのは、汗をかいた後にすぐにシャワーを浴びて、新しいものに着替えることですが、外出中などではそう簡単には行動できないかもしれませんね。

だからこそ、長時間汗をかいたままの状態で過ごすことも避けられない場合があります。汗が肌にとどまると、あせもが出来るリスクが増えるため、吸湿性や通気性に優れ、肌が呼吸できるようなアンダーウェアを選んでみてはいかがでしょうか。

通気性の良いアンダーウェアは、蒸れを減少させてくれるので、暑さによる汗の生成を抑制します。そして、吸湿性のあるものは、汗を迅速に吸収し、外出先での心地よさを保ちます。子供たちは皮膚の表面積あたりの汗腺が多い上、大人よりも体温が高いため、汗をたくさんかくことが知られています。それゆえ、夏冬を問わず、吸湿性や通気性に優れた肌触りの良いアンダーウェアを選ぶことが大切です。

保湿剤でのケア

あせも対策として、皮膚の保湿は欠かせないステップです。

乾燥した肌は、皮膚のバリア機能を損ねるリスクがあるため、あせもが生じやすくなります。また、外部からの微小な刺激に対しても、肌が反応しやすくなり、かゆさが増すので、注意が必要です。

入浴やシャワーの後、肌が乾燥しやすい状態になるので、しっかりとモイスチャライジングケアを施すことが大切です。ローション、クリーム、軟膏など、さまざまなタイプの保湿剤があります。

ローションは軽いテクスチャーで、クリームはもっと油分が含まれているのが特徴です。軟膏はほぼ油分でできており、水分はほとんど含まれていません。それぞれの用途や感触に応じて選ぶと良いでしょう。

例えば、テカリが気になる部分には軽いローションを、乾燥が気になるところにはクリームや軟膏を使ってケアすると良いでしょう。特に子供の肌は乾燥しやすいので、毎日のケアが必須です。入浴後だけでなく、朝や夜など、日中も保湿を心掛けてあげると良いでしょう。

close up of beauty cream container on white background with clipping path

結論

あせもが発生する主要な原因は、汗腺から出た汗の道である汗管が詰まることです。子供のあせも対策として、「汗をすぐに拭き取る」「清潔な肌を維持する」「しっかりと保湿する」を基本として覚えておきましょう。

子供たちはかゆみを感じると、思わず掻きむしる傾向があります。そこで、あせもの兆候が見られたら、適切なあせも用のクリームを使って痒みを和らげることが推奨されます。子供は汗をかきやすいので、あせもが再発する可能性も高いです。この記事で挙げた方法を参考に、そのリスクを低減させるよう心がけましょう。

更新日:投稿日:2024.03.02

この記事があなたの役に立ったなら、あなたのお友達にも教えてあげてください。
以下のSNSボタンをクリックするだけでOKです。

10万人のスキンケア

スキンケア情報一覧

目次